教育フォーラムへ
午後から教育フォーラムちばの会場へ。 これからの学校のあり方を考える講演へ。 プログラミング教育、道徳、ICT等教育現場に新しい教育が取り組まれ、 先生方の負担も増えています。 教育現場の声もしっかりと届けていきます。 その後は、ドッジボールの練習会場へ。 そして、学校施設開放委員会へ。 来年度の体育館利用調整です。
午後から教育フォーラムちばの会場へ。 これからの学校のあり方を考える講演へ。 プログラミング教育、道徳、ICT等教育現場に新しい教育が取り組まれ、 先生方の負担も増えています。 教育現場の声もしっかりと届けていきます。 その後は、ドッジボールの練習会場へ。 そして、学校施設開放委員会へ。 来年度の体育館利用調整です。
残念ながら子供たちの夢をかなえることができなかった・・・ 予想通りの優勝チームとの決戦。 フルセットの一人差で敗れました。 エースの試合中のケガも痛かった・・・あと一歩・・・ それぞれ選手の力を出し切ることが、本当に難しいと感じる1日でした。 悔しい気持ちは、暫く引きずるなぁ。。。 千葉ドラ選手たち、今日まで本当にお疲れ様でした。 私の自慢の選手たち、素晴らしい挑戦でした!
茨城県ひたちなか市へ、ドッジボール大会で遠征してきました。 来賓という立場でもあり、初の始球式も体験させていただきました。 県大会前の大会、まずまずの試合をできたと思います。 茨城県の皆さん、対戦ありがとうございました😃✌️
広報委員会の視察で、大阪の八尾市へ。 家を朝8時前に出発、現地には15時着と、あまりの遠さにびっくり。 遠い市へ来たかいがあり、とっても衝撃的な取り組みをしていました。 高校生達とのコラボで動画配信、議会としてここまでの取り組みは初めて。 議会が固いイメージを払拭する取り組みを高校生たちとの意見交換を しながらの取り組みと、その成果はとても参考になりました。 また、職員が議会便りの編集を全て外注せずに行っているとのことで、 この職員の取り組みも素晴らしいと思いました。 明日は相模原市へ移動します。
午前中は自治会館にて、総会準備の続きを。 午後からは、私が委員長を務める超高齢社会調査特別委員会を開催。 夜は娘の誕生日で、孫も含めて食事会へ。 孫は亀に大興奮でした。
私が委員長を務める超高齢社会調査特別委員会の行政視察で柏市へ。 ①柏市の認知症対策について ・かしわ認知症オレンジ構想について ・中でも、カナミックシステムを活用した情報連携が先進的 ・オレンジスッテカーの普及啓発 ②デマンド交通の取り組み ・特にコミニティバスからの事業転換で、デマンドタクシーとしたことで、 予算が削減できた。 ・デマンド交通システムが運行支援に有効的 短い時間でしたが、先進的な事例を学ぶことができた。 これからの委員会に参考にできる内容であった。
成人式に出席しました。 教え子たちや、仲間の娘さん、たくさんの新成人に会えました。 今日は天気も良く、とても暖かい成人式になりました。 本当におめでとうございます。
愛犬の16歳の誕生日でした。 いつも家族を癒してくれてありがとう。 長生きしてね。 明日は成人式です。 教え子たちとの再会が楽しみです。
第18回ドッジやろうぜ!杯に出場してきました。 2年ぶりの出場で、全国各地からチームが集まって、たくさんの指導者と再会できました。 ドッジの輪は、子どもだけでなく、大人の中でもとっても有意義なものになっています。 チームの成績は今一歩でしたが・・・ 県大会の予選まであと1か月。 全国目指して頑張ります!
明けましておめでとうございます。 今朝は4時に起きて、朝起会かはスタート。 そして、2020年も恒例の神社でご挨拶、本日は約6時間、新年のご挨拶をさせていただきました。 皆さんにとって、素晴らしい1年になりますように😃✌️