愛犬
久しぶりにカットしてもらいました。 ボサボサもスッキリです。 16歳に見えないくらい可愛い!
久しぶりにカットしてもらいました。 ボサボサもスッキリです。 16歳に見えないくらい可愛い!
超高齢社会調査特別委員会として、1年間かけて調査した高齢者の移動手段の 提言書を市長へ提出すべく、まずは議長へ桜井副委員長とともに説明に行きました。 本委員会は発足しばかりの新しい委員会でもありましたが、委員の皆様のご協力に より、提言書をまとめることができたのは、とても大きな成果だと思います。 後日、市長(もしくは副市長)へ提出に行きます!
医療従事者の方への支援を少しでもさせていただきたいとの申し入れがあった企業から、マスクの寄付を市にすることになり、市の保健所に届けさせていただきました。
寒さと暴風雨の1日でした。 雨もかなりひどかったので、台風被害にあった地域を巡回しました。 水位もかなり上がっていました。 対策工事は今年度予定しており、できるだけ梅雨時期前には対応 して欲しいものです。
午前中から昼過ぎまでポスティング。 今日は戸建て700軒程度。 途中、市政の相談をいくつか受けました。 コロナ感染が拡大するなかで、 千葉市は、小中学校の休校延長は発表されました。 国も緊急事態宣言を明日発表し、8日0時からの効力発生とのこと。 その後どうなるのか・・・この問いが多くきています。 今はマスコミ発表の情報の方が早いの現状。 みんなで我慢して、収束を願うのみ。
オリンピックの日程が来年の7月23日~で合意しました。 1年後、このコロナ騒ぎが終息し、盛大に開催されるオリンピックを 期待します。 さて、志村けんさんの訃報、コロナの怖さが更に高まったニュースです。 誰もが楽しませてもらった、日本の宝のような方です。 ご冥福をお祈り申し上げます。 今日は議会棟で会派の総会と、移動される職員の方々への挨拶まわり でした。
今日も素晴らしい天気でした。 議会の前の桜はだいぶ咲いたかなぁ・・・ (写真は先週末のものです。) 週末は雨模様・・・桜が散ってしまうかな。 さて、今日はどこもテレビもアスリートへの インタビューが取り上げられていました。 オリンピックが1年延期は、アスリートにとっては 本当に難しい課題ですね。 今日も事務的な残務処理を行いました。
自治会の総会を自治会館にて開催しました。 毎年、小学校の体育館にて開催していましたが、 体育館が利用j不可のため、止む無く規模を縮小して実施。 できるだけ、時短と換気につとめ、アルコール消毒、マスク着用 等としました。 昨年度の取り組みも承認され、そして新年度の体制も任される 立場となり、会長を継続することとなりました。 役員となられた幹事・理事の皆さん、宜しくお願いします。
東日本大震災によって亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、 被災された皆さま、そのご家族の方々に対し、お見舞い申し上げます。 本日で9年が立ちました。 今も余儀なく避難生活を送っている方が48000人近くいらっしゃるとのこと。 本当に1日も早く復興し、普段の生活に戻れることを願っています。 議会では、1分間の黙とうから始まりました。 そして、本日も一般質問が1日行われました。 合間の時間でレクがいくつか。 夜は議会レポートを作成中です。
日は母校の卒業式。 同窓会会長として主席できなかったのは、とても残念です。 新型コロナウイルスの影響により、自粛モードでしたので、仕方ないことですが、 同窓会に入会するタイミングでもあり、送る言葉を伝えたかったです。 また、本当は卒業ドッジを開催予定であった日でもあります。 選手たち、父兄も含め毎年楽しみにしてくれている大会だけに、とても残念です。 選手も仕方ないとは思っていることでしょう・・・ 新型コロナウイルスが収束しないといろいろなことが自粛です。