2019年10月– date –
-
放課後子ども教室
午後から、放課後子ども教室で講師として出席してきました。 今日はドッジボール教室です。 総勢、50名を超える2年生~6年生。 メガホン持って約1時間30分、試合をやったり、 投げる練習をしたり、キャッチをしたり・・・ 楽しく過ごしました。 夜... -
都市ボランティア講習会
東京オリンピックパラリンピックのどしどしボランティア講習会で1日受講しました。 席のお隣さんと今日はチームを組みましたので、記念に。 ボランティアの心得等学び、オリンピックが近づいてきたように感じました。 しっかりと千葉をPRしていきます! -
特別委員会行政視察2日目
昨日に引き続き、鹿児島市へ 公共交通不便地対策事業について、先進事例を学びました。 コミュニティバス事業1億6000万。デマンドタクシー事業420万が今年度の予算。 人口60万人の都市で、利用者年間14万人、この事業が継続できていることは本... -
特別委員会行政視察初日
私が委員長を務めています超高齢社会調査特別委員会の行政視察で鹿児島市にきています。 今日と明日、「認知症対策をはじめとする高齢者施策の取り組みについて」「公共交通不便地対策事業について」先進的な取り組みを学ばせていただきます。 -
千城台コミュニティ祭り
本日は千城台コミュニティ祭りへご招待いただきました。 雨が気になるところではありましたが、毎年素敵な作品を出展 されている多くの団体の皆さんと再会できて良かったです。 明日の開催されていますので、お近くの方は行ってみてくださいね。 午後から... -
義援金を県へ
先月開催れました、 復興支援大会「第5回南関東ドッジボール選手権」で募金活動を行い、 参加チームの方々からたくさんの気持ちを預かりました。 本日、千葉県へ届けてきました。 台風15号にて被災された千葉県の方々の復興支援として役立てて いただけ... -
教育未来委員会行政視察(3日目)
3日目は、大阪市にて「こどもの貧困対策推進計画」について先進事例を学びました。 大阪市では平成28年から「大阪市こどもの貧困対策推進本部」立ち上げ、平成30年度 から5ヶ年計画にて「大阪市こどもの貧困対策推進計画」を策定、取り組みを進めて... -
教育未来委員会視察行政2日目
2日目は、「さかいマイ保育園事業」について座学と、「キッズサポートセンターさかい」については 現地視察もさせていただきました。 さかいマイ保育園事業については、「ほっと預かり事業」(半日預かり体験を1度 できる事業)ということで、民間保育園... -
教育未来委員会行政視察初日
堺市にきていまいす。 「教職員の働き方改革SMILE」事業について、「ネットいじめ防止プログラム」について 先進事例を勉強させていただきました。 中でも、小4、中1全員へネットいじめ防止の講座に取組んでおり、その成果なのか、 スマホの所持率... -
体育祭から縄文祭りへ
お隣の地域の体育祭会場へ。 天候がギリギリでしたが、地域対抗の体育祭が盛り上がっていました。 その後は、加曾利貝塚の縄文まつりへ。 こちらも朝から賑わっています。 台風での倒木箇所が多数あり、復興に向けて補正予算もつきましたので これから急ピ...
1